診療案内
Medical
Target animal 診療対象動物
-
イヌ
-
ネコ
-
ウサギ
-
ハリネズミ
-
ハムスター
-
モルモット
-
デグー
-
チンチラ
-
フェレット
-
小鳥
※爬虫類・両生類には対応しておりません。
※小鳥は内臓系の疾患など重い病気の場合は小鳥専門病院をご案内いたします。
How to make a booking ご予約について
当院では一般診療のご予約は受け付けておりません。
順番待ちアプリをご利用ください。
※急患など緊急の場合はお電話にてお問い合わせをお願い致します。
Medical subject 診療科目
-
まず動物たちの状態に関する問診を行います。このとき、内科・外科・消化器科・皮膚科・眼科など、全科をまたぎ隠れた病気がないかについてもチェックいたします。病状のご説明ののち、検査・治療を行います。必要に応じて専門外来をご案内いたします。
ご不安な点や気になることはお気軽にご相談ください。
-
犬の狂犬病予防注射をはじめ、6種および8種混合ワクチン、猫の3種および5種混合ワクチンを取り扱っております。また、フェレットにはジステンパーを含む混合ワクチンを実施しております。
予防・ワクチン -
健康診断は、随時受付しております。身体一般検査、尿検査、糞便検査、皮膚検査、眼科検査、耳垢検査、血液検査、レントゲン検査、心電図検査、超音波検査などを行っております。
健康診断・各種検査 -
生殖器の病気を予防する目的として、避妊・去勢の手術をおすすめしております。飼主様にメリット・デメリットをよくご理解いただく必要がありますので、事前にご相談ください。
避妊・去勢手術 -
歯石の除去(スケーリング)、研磨処置(ポリッシング)をはじめ、不正咬合、歯周病、口腔内の炎症などに対する治療を承ります。
口腔内のケアは、歯周病を予防すると共に、様々な病気の予防にもつながりますので、ご家庭でも歯みがきを心掛けましょう。
-
個体識別のための標識となります。注射の要領で動物の皮下に挿入します。世界にただ一つの識別番号が与えられますので、マイクロチップ番号と飼主様の情報を登録しておくことで、災害時や迷子の捜索の際に役立ちます。
※2023年6月より、マイクロチップの装着・登録が義務づけられています。
-
当院では、動物病院専用の療法食を取り扱っています。皮膚疾患、泌尿器疾患、消化器疾患の治療目的で使用されるフードや、肝臓・腎臓・心臓・関節などに負担をかけない療法食、糖尿病食などがあります。
療法食につきましては、診察をした上でのご提供となりますので、不明な点はご相談ください。
Payment method お支払方法
当院では現金、各種クレジットカード、Paypayのお支払いに対応しております。
お会計時にご希望のお支払方法をお申し出ください。
